採用Q&A
- 選考のフローはどうなっていますか?
-
まずは書類選考を行います。合格の方には、1次面接のご案内をお送りします。
1次面接では、採用部門のマネージャーと人事担当者による面接をオンラインで行います。
1次面接合格者には、適性検査を受検いただいたうえで最終面接のご案内をお送りします。
最終面接は実際に事業所にお越しいただき対面で、役員が面接を行います。
- 入社をするために、必要な資格はありますか?
-
営業職・サービス職での採用を希望する方は、自動車を使った活動となりますので、普通自動車運転免許の資格が必要です。その他には特に必須の資格はありません。
- 業務で海外とのやり取りはありますか?語学力は求められますか?
-
当社の取扱い製品は海外メーカーの商材をメインで取り扱っているため、業務で英語に触れる機会はあります。ただ、採用に際して語学力(TOEICの点数等)を求めることはありません。
- 入社後の研修はどうなっていますか?
-
入社後、新入社員向けの研修を実施します。社内ルールやシステムの使い方などのオリエンテーションを行った後で、職種ごとでの教育プログラムが組まれています。
営業職:各製品のトレーニングを2~3週間行った後、他の営業社員に同行しOJTを行います。
サービス職:各製品のトレーニングを2~3週間行った後、実機を使った社内修理のOJTを行います。
※トレーニングの内容やスケジュールは、状況に応じて変更します。
- 中途入社の社員はいますか?
-
多くの社員が他社からの転職により入社し、活躍いただいています。
- どのような福利厚生制度がありますか?
-
ブラザーグループの各種福利厚生制度が利用いただけます。将来ための財形制度、従業員持株会制度、日本各地の宿泊施設割引、レジャー・エンタメ施設の割引、グループ保険など。
- 残業時間はどれぐらいですか?
-
2024年度の平均残業時間は10時間/月でした。